Minecraft 1.19ワイルドアップデートは2022年公開予定のメジャーリリースバージョンで、ワーデンと呼ばれるMOBや音に反応するスカルク関連のブロックなどが追加される予定です。
また湿地に新しいサブバイオームの「マングローブ」も追加される予定です。
リリース概要
リリース名 | Java_Edition_22w11a date |
---|---|
エディション | Java Edition (Java版) |
種類 | スナップショット |
リリース日 | |
親バージョン | |
プロトコルバージョン | |
データバージョン |
追加
カエル関連
カエル
ゲコゲコ鳴いたり、最大5ブロック跳ねたり、水の上を泳いだり、陸地を歩いたりするカエルが追加されました。
スイレンの葉や大きなドリップリーフを好んで飛び乗ろうともします。
体力は♡×10で、温帯種(オレンジ色)、熱帯種(白色)、冷帯種(緑色)の3種類カエルが存在し、バイオームによってスポーンする種類が変わります。

小さいスライムを食べるとスライムボールをドロップし、小さいマグマキューブを食べるとカエルライトをドロップします。
繁殖はスライムボールで行うことができ、交尾後はカエルの卵が水面に発生し、オタマジャクシを経てカエルへ成長します。
カエル関連のブロックやアイテムは次のとおりです。
画像 | 英語名 | 日本語名 | 識別子 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() | Frog Spawn Egg | カエルのスポーンエッグ | frog_spawn_egg | オタマジャクシが成長するとカエルになる バイオームに応じて3種類の個体が存在する |
![]() | Tadpole Spawn Egg | オタマジャクシのスポーンエッグ | tadpole_spawn_egg | 成長するとカエルになる バケツに入れて運搬することも可能 |
![]() | Frogspawn | カエルの卵 | frogspawn | カエル同士の交配でスイレンの葉のように水面に発生する このブロックには当たり判定がない |
![]() | Bucket of Tadpole | オタマジャクシ入りバケツ | tadpole_bucket |
カエルライト(Froglight)
カエルライトはカエルがマグマキューブを捕食することでドロップするアイテムで、カエルの種類によってドロップするカエルライトの色が変わります。
温帯種(オレンジ色)は黄褐色のカエルライト、熱帯種(白色)は真珠色のカエルライト、冷帯種(緑色)は若緑色のカエルライトの3種類カエルライトをそれぞれドロップします。


使用用途は現時点では装飾用です。
画像 | 英語名 | 日本語名 | 識別子 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() | Ochre Froglight | 黄褐色のカエルライト | ochre_froglight | デフォルト(オレンジ)のカエルがマグマキューブを食べるとドロップ |
![]() | Pearlescent Froglight | 真珠色のカエルライト | pearlescent_froglight | 熱帯バイオーム(白)のカエルがマグマキューブを食べるとドロップ |
![]() | Verdant Froglight | 若緑色のカエルライト | verdant_froglight | 氷雪バイオーム(緑)のカエルがマグマキューブを食べるとドロップ |
マングローブ関連
マングローブ(Mangrove)
現在は実装されていませんが、マングローブバイオームに関連したブロックが追加されました。

画像 | 英語名 | 日本語名 | 識別子 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() | Mangrove Leaves | マングローブの葉 | mangrove_leaves | |
![]() | Mangrove Wood | マングローブの木 | mangrove_wood | |
![]() | Stripped Mangrove Wood | 樹皮を剥いだマングローブの木 | stripped_mangrove_wood | |
![]() | Mangrove Log | マングローブの原木 | mangrove_log | |
![]() | Stripped Mangrove Log | 樹皮を剥いだマングローブの原木 | stripped_mangrove_log | |
![]() | Mangrove Planks | マングローブの板材 | mangrove_planks | |
![]() | Mangrove Stairs | マングローブの階段 | mangrove_stairs | |
![]() | Mangrove Slab | マングローブのハーフブロック | mangrove_slab | |
![]() | Mangrove Fence | マングローブのフェンス | mangrove_fence | |
![]() | Mangrove Fence Gate | マングローブのフェンスゲート | mangrove_fence_gate | |
![]() | Mangrove Sign | マングローブの看板 | mangrove_sign | |
![]() | Mangrove Door | マングローブのドア | mangrove_door | |
![]() | Mangrove Trapdoor | マングローブのトラップドア | mangrove_trapdoor | |
![]() | Mangrove Pressure Plate | マングローブの感圧板 | mangrove_pressure_plate | |
![]() | Mangrove Button | マングローブのボタン | mangrove_button | |
![]() | Mangrove Boat | マングローブのボート | mangrove_boat | |
![]() | Mangrove Roots | マングローブの根 | mangrove_roots | |
![]() | Muddy Mangrove Roots | 泥だらけのマングローブの根 | muddy_mangrove_roots | |
![]() | Mangrove Propagule | マングローブのむかご | mangrove_propagule | 骨粉を与えるとマングローブの木が発生する予定 22w11aでは通常の木が発生する |
泥(Mud)
未実装のマングローブバイオームにて生成される泥と麦をクラフトすると泥の塊が得られ、泥の塊4つから泥レンガをクラフトできます。
現在は泥が生成されないためクリエイティブでのみ入手可能なブロックです。

泥に関連したブロックは次のようなものがあります。
画像 | 英語名 | 日本語名 | 識別子 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() | Mud | 泥 | mud | 土に対して水入り瓶を使用することで泥に置換される 鍾乳石ブロックの上に置くことで脱水され粘土へ変化する |
![]() | Packed Mud | 泥の塊 | packed_mud | 泥と小麦でクラフトすると入手できる |
![]() | Mud Bricks | 泥レンガ | mud_bricks | 泥の塊を4つでクラフトすると入手できる |
![]() | Mud Brick Stairs | 泥レンガの階段 | mud_brick_stairs | |
![]() | Mud Brick Slab | 泥レンガのハーフブロック | mud_brick_slab | |
![]() | Mud Brick Wall | 泥レンガの塀 | mud_brick_wall |
ディープダークバイオーム関連
ディープダークバイオーム(Deep Dark Biome)
「ワールドの最深部」に生成される新しいバイオームで、陸地や山岳地帯の地下に生成されやすい傾向があります。
Y=-1からY=-64までの深層岩層に生成される予定になっていますが、現在はY=33付近まで広がって生成されていることもあります。




画像 | 英語名 | 日本語名 | 識別子 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() | Sculk | スカルク | sculk | 明暗のテクスチャアニメーションがある シルクタッチで破壊すると経験値のみをドロップ |
![]() | Sculk Sensor | スカルクセンサー | sculk_sensor | Minecraft 1.17以降で実装済 コマンドでのみ入手可能だった 歩いたりブロックを設置したりするとレッドストーン信号が発される |
![]() | Sculk Catalyst | スカルクカタリスト | sculk_catalyst | スカルクカタリストの周囲にてMOBが死ぬと周囲がsculk_replaceable タグを持つブロックがスカルクなどに置き換わる |
![]() | Sculk Shrieker | スカルクシュリーカー | sculk_shrieker | 複数回起動するとウォーデンが召喚されるブロック 22w11aではウォーデンは実装されていない |
![]() | Sculk Vein | スカルクヴェイン | sculk_vein | ヒカリゴケと同じように様々な向きに設置ができるブロック シルクタッチなしで破壊すると何もドロップしない |
その他
旧バージョンからのワールド移行
Minecraft 1.18よりワールドの壁が生成されないように地形とバイオームが違和感が無いように調和させる機能が追加されましたが、洞窟バイオームでも正しく調和されるように2次元平面でのみ処理されていた機能が3次元で処理されるようになりました。

チャンクフォーマット
旧バージョンからの移行時に地形やバイオームの調和処理が必要かを決定するためのセクションblending_data.min_section
とblending_data.max_section
が追加されました。
データパックとリソースパック
pack.mcmetaにセクションfilterを定義できるようになりました。
これによりfilterで指定したデータが無視されるようになります。
次の設定をがされたデータパックまたはリソースパックをバニラのパックの後方に設定すると、バニラパック内で定義されているレシピと進捗が隠されます。
"filter": { "block": [ { "namespace": "minecraft", "path": "recipes/.*" }, { "namespace": "minecraft", "path": "advancements/.*" } ]
}
その他にもデータパックよりスーパーフラットのプリセットの種類をデータパックから制御することもできるようになりました。
指向性オーディオ
立体音響に関する指向性オーディオ(Directional Audio)の設定がサウンド設定に追加されました。
設定をオンにすると、耳に届くまでの聞こえ方を計算し立体的に音が聞こえるように処理がされます。
ヘッドフォンを使用していると、指向性オーディオの恩恵を受けやすい。
この設定はデフォルトでオフに設定されています。
server.properties
サーバープロパティとして、追加更新をスキップするまでの連続した近傍更新の量を制限するmax-chained-neighbor-updatesが追加されました。-1で制限が解除されます。
スプラッシュ
Minecraftのホーム画面に表示されるスプラッシュ文字に次の文字列が追加されました。
- “Shriek like a Sculk Shrieker!”
- “Who let the frogs out?”
- “RIBBIT!”
- “Croak team!”
- “Nooooooooooooo!”
- “Flower forest TM perfume”
- “Hat Fridays!”
タグ
多数のブロックタグやアイテムタグ、バイオームタグなどが追加されました。
たとえば#convertable_to_mud
タグにはdirt
、coarse_dirt
、rooted_dirt
が含まれています。
変更
スカルクセンサー
Minecraft 1.17(20w49a)より追加はされていましたが、21w19a以降はコマンドからのみ入手できるようになりました。
Minecraft 1.19ではディープダークバイオームが生成されるようになる予定で、それに合わせてインベントリから取得できるように再度変更されました。
進捗
進捗「冒険の時間」の要件に「Deep Dark」が追加されました。
チャンクフォーマット
blending_data.old_noise
が削除され、blending_data
の存在によってチャンクが古いかを判断するようになりました。
データパックとリソースパック
データパックのバージョンが10、リソースパックのバージョンが9に変更されました。
タグ
新しいブロックやアイテムなどが追加されたっことで、既存のタグも多数修正されました。
修正
24件のバグが修正されました。
- MC-67308 – ドアの上部と側面のテクスチャが開閉すると反転する
- MC-95103 – アイテムの盾が中央からズレて描画される
- MC-99930 – 醸造台に瓶を設置するとアームが伸びてテクスチャが反転する
- MC-106510 – ストラクチャーブロックで64文字を超える構造物名をGUIで使用できない
- MC-109055 – 成熟したココアのテクスチャが誤っている
- MC-124984 – コマンド構文ヘルプで無効なタグが認識されない
- MC-127885 – クモの脚で使用されるモデルのテクスチャが左右対称になっていない
- MC-158668 – Vex continue to attack their target after it has been killed.
- MC-165036 – Boss bars with the notched style are rendered incorrectly if more than one boss bar is active.
- MC-165990 – Crafting bamboo into scaffolding gives you 8 times the furnace fuel for free.
- MC-183309 – Player reach is different for client and server when crawling.
- MC-195717 – Custom dimensions JSON requires seed.
- MC-201150 – Unused pixels in end rod texture.
- MC-202580 – Transition between end stone texture and end portal frame is not as seamless as it previously was.
- MC-219843 – Mycelium’s side texture differs from other dirt-based blocks.
- MC-219852 – Corner in
smoker_bottom
texture is still rotated incorrectly. - MC-219875 – You can cause a desync when repeatably picking up liquids.
- MC-221639 – Light block isn’t dragon or wither immune.
- MC-225837 – The word “Recipe” is spelled as “Reciple” within the “
narration.recipe
” string. - MC-230603 – Wolf ears and legs aren’t mirrored.
- MC-235964 – Crash on “Saving world” when F3+L profiling is active –
java.lang.NullPointerException: Cannot read field "f" because "this.D" is null
. - MC-238070 – Brewing stand arms do not connect with their bases.
- MC-238807 – “Out of memory!” message is untranslatable.
- MC-248936 – Minecraft icon on MacOS is not showing correct icon.