MinecraftのMODサーバーといえばCraftBukkitやSpigot、PaperMCなどのプラグインサーバーを利用する方が多くいらっしゃると思います。
しかし設定をデフォルト状態で適当に動かしていませんか?
CraftBukkit、Spigot、PaperMCを使用しているサーバー管理者さんならばとりあえずどのような設定があるか把握しておくことは大切です。
序章
Bukkit.ymlとは
Bukkit.ymlとは何かご存知でしょうか。
Bukkit.ymlはCraftBukkitの設定をカスタマイズするために使用するもので、YAML(ヤメル)形式で記述されています。
このファイルを編集し、サーバーを再起動すると適用されます。
Spigot、Paperで動かしたのにBukkit.ymlがある
SpigotとPaperはBukkitの一部にパッチをあてて最適化したプラグインサーバーです。
根本の部分が同じなためBukkit.ymlが生成されます。
MODサーバーそもそもがあまり分からない方は下記の記事をご覧ください。
設定一覧
サーバーが極端に遅くならないように、攻撃などの脅威からサーバーを守りたい場合はおすすめ設定をご利用ください。
下記設定はSpigot 1.16.5時点の情報です。
親設定 | 子設定 | 既定値 | おすすめ設定 | 説明 |
---|---|---|---|---|
settings | allow-end | true | ジ・エンドの世界を有効にするか | |
settings | warn-on-overload | true | サーバーの処理に遅れが発生した際にコンソールへ警告を表示するか | |
settings | permissions-file | permissions.yml | パーミッション設定ファイルの名称を指定 PermissionsEXやLuckPermsなどのプラグインを使用した場合はこの設定が上書きされます | |
settings | update-folder | update | 再起動時に置き換えるプラグインを一時的に配置するフォルダー名 pluginsフォルダ内に作成されます | |
settings | plugin-profiling | false | /timingsコマンドを有効化しサーバーやプラグインの処理に関する情報を書き出します | |
settings | connection-throttle | 4000 | 10000 | サーバーへ再接続できるまでの時間をミリ秒で指定します 設定値が小さいと攻撃を受けやすくなります |
settings | query-plugins | true | false | サーバー情報を返すウェブAPIにプラグインの情報を表示するか |
settings | deprecated-verbose | default | 非推奨のプラグインAPIを使用している場合に警告を表示するか defaultの場合、開発者によって警告を表示しないよう設定されている場合は表示しません | |
settings | shutdown-message | Server closed | サーバーが停止しました | シャットダウン時のメッセージを指定します |
settings | minimum-api | none | サーバーで必要なプラグインAPIバージョンの最小値を指定できます | |
spawn-limits | monsters | 70 | 50 | ワールドにスポーンできるモンスターの最大数 |
spawn-limits | animals | 10 | 8 | ワールドにスポーンできる動物の最大数 |
spawn-limits | water-animals | 15 | 10 | ワールドにスポーンできる水中生物の最大数 |
spawn-limits | water-ambient | 20 | 15 | ワールドにスポーンできる水中生物の最大数 |
spawn-limits | ambient | 15 | 10 | ワールドにスポーンできるその他生物の最大数 |
chunk-gc | period-in-ticks | 600 | 600 | ガベージコレクション(GC)を実行する間隔 |
ticks-per | animal-spawns | 400 | 300 | 動物のスポーン間隔を指定します 400の場合1/20秒*400=20秒 |
ticks-per | monster-spawns | 1 | モンスターのスポーン間隔を指定します 1の場合1/20秒*1=1/20秒 | |
ticks-per | water-spawns | 1 | 水中生物のスポーン間隔を指定します 1の場合1/20秒*1=1/20秒 | |
ticks-per | water-ambient-spawns | 1 | 水中生物のスポーン間隔を指定します 1の場合1/20秒*1=1/20秒 | |
ticks-per | ambient-spawns | 1 | その他生物のスポーン間隔を指定します 1の場合1/20秒*1=1/20秒 | |
ticks-per | autosave | 6000 | ワールドの保存間隔を指定します 単位は秒で6000の場合5分 | |
aliases | now-in-commands.yml | コマンドをリマッピングするためのエイリアスを指定するファイルを指定します |
元ファイル
settings:
allow-end: true
warn-on-overload: true
permissions-file: permissions.yml
update-folder: update
plugin-profiling: false
connection-throttle: 4000
query-plugins: true
deprecated-verbose: default
shutdown-message: Server closed
minimum-api: none
spawn-limits:
monsters: 70
animals: 10
water-animals: 15
water-ambient: 20
ambient: 15
chunk-gc:
period-in-ticks: 600
ticks-per:
animal-spawns: 400
monster-spawns: 1
water-spawns: 1
water-ambient-spawns: 1
ambient-spawns: 1
autosave: 6000
aliases: now-in-commands.yml
サーバーはVPSサーバーで動かそう!
自分の家でサーバーを建てるより、VPSサーバーを借りて動かしたほうが経済的で安定稼働させることができます。
ConoHa VPS
ConoHa VPSは時間単位で借りられる非常にお得なVPSです。
通常は契約時に割引はありませんが、下記から申込を行うと最大1ヶ月間無料で借りられますのでお試しで借りては如何でしょうか。

さくらのVPS
国内最大級のVPS契約数を誇り、安定稼働で有名なさくらインターネットが提供するさくらのVPSでは2週間お試しで借りることができます。
