Minecraft Japan Communityを発足しました!参加はこちらから!!

マインクラフトの描画距離ごとの見え方を比較してみた

Minecraftは地形が生成され実際に表示される距離を調整できます。

描画距離は英語で「Render Distance」と表現されているため、別名レンダリング距離と呼ばれることもあります。

基礎知識

描画距離の単位

描画距離の単位はチャンクと呼ばれる単位で表されます。

チャンクとは地形の塊のことで、Minecraft内では横幅16ブロック、奥行16ブロック、高さ256ブロックの塊です。

チャンクの詳しい解説については下記の記事をご覧ください。

描画距離とチャンク

描画距離のチャンク数と実際にレンダリングされる距離は「描画距離のチャンク数+1」の関係性です。

プレイヤーの立ち位置の1チャンク+描画距離の2チャンクなのがお分かりでしょうか。

before画像after画像

自分の立ち位置にあるチャンクを1と数えて描画されると理解しておくと描画距離の設定の値と合致しますね。

描画距離の設定方法

描画距離の設定はエスケープキー(Esc)からゲームメニューを開き、設定、ビデオ設定の順に開くと右上に「描画距離」のスライダーがありますので左右に移動させると変更できます。

描画距離ごとの名称と既定値および最大描画距離

描画距離の一部には名称がついています。

また使用するPCによって描画距離に制限があります。

描画距離チャンク数名称備考
225最短MODを入れていないMinecraftの下限
481短い
8289普通32ビットのPCの既定値
1262564ビットのPCの既定値
161089遠い64ビット、メモリ1GBの要件を満たさないと描画距離16が上限
324225過激MODを入れていないMinecraftの上限
489,409狂気OptiFine等のMODが必要
2GB以上のメモリを割り当てる必要があります
6416,641不条理OptiFine等のMODが必要
3GB以上のメモリを割り当てる必要があります
Minecraftの描画距離

描画のされ方

ワールドの描画はログイン前に一部、ログイン後に徐々に描画されるため、描画距離を変更してすぐに全てが描画される訳ではありません。

遠くを見てみると徐々にレンダリングがされていく様子が分かります。

描画が進む様子
描画が進む様子

一度描画されると、自動的にアンロードされるタイミングまでチャンクが残り続けるためプレイヤーが移動すると描画距離以上のチャンクが表示されることもあります。

描画距離の比較

描画距離の比較は2か所で行いました。

ひとつは上空の高い位置、もうひとつは地上からスクリーンショットをWQHDで撮っています。

上空

上空だと短い距離の場合、ブロックが見えないことがあります。

描画距離8から下に村が見え始めました。

描画距離8は32ビットのPCを使用している際の既定値です。

描画距離12で十分に見えるようになってきました。

描画距離12は64ビットPCの既定値です。

この2枚の比較が32ビット64ビットの既定値の違いです。

描画距離16では更に広く見えるようになり、これくらいは見えるといいなといったところです。

描画距離16は64ビットPCで1GB以上のメモリの要件を満たしていないPCの最大描画距離です。

更に視界が広がり薄暗い森バイオームや湿地が見えるようになりました。

探索に出かけた際にはこれくらいは見たい距離です。

描画距離32はJava版の最大描画距離です。

視界がとっても広いですね。

ここからはOptiFineなどの描画距離を増やすことができるMODを使用しない限り使えない領域です。

描画距離を32より大きくするとグラフィックボードだけでなくCPUの負荷も顕著になってきます。

描画距離48だとバイオームひとつ挟んだ向こう側の白樺の山脈が見えてきました。

OptiFineで設定できる最大値の描画距離64に設定しました。

あまり変わったように思えないですが、遠くにうっすら山岳バイオームが見えてきました。

画像右側の海のあたりを比較するとどの程度広がったか分かりやすいかもしれません。

徐々に比較しましたが、ここで描画距離32と描画距離64の比較を示して上空の比較を終わりにします。

OptiFineなどで描画距離を伸ばしたくなるお気持ちが出てきたんじゃないでしょうか?

OptiFineの記事は下記で紹介しています。(Minecraft 1.16.4向け)

地上

上空よりもやっぱり滞在期間の長い地上を見たいですよね。

それでは描画距離2と3の比較から見ていきましょう。

…ほぼ変わらないですね。

続いて描画距離3と4です。

ちょっとだけ砂が見えてきました。

描画距離を8まで上げてみました。

これくらいあれば十分にMinecraftは楽しめそうです。

描画距離12まで上げると広々してきた感覚があります。

描画距離24で薄暗い森バイオームが見えてきました。

探検ではこれくらい見えると便利ですね。

描画距離の最大値32になると十分な広さを感じます。

さてOptiFineで描画距離のリミットを超えて表示させると…。

描画距離48で海の先にあるバイオームが見えました!

OptiFineの最大値の描画距離64に設定すると…。

ちょっとだけ見える地形が増えましたが大きく変わりませんでした。

さて最後にデフォルトで最大の描画距離32とOptiFine最大の描画距離64を比較します。

うーん…遠くが見たい時に使うくらいかもしれません。


PCスペックや用途に応じた自分に合った描画距離の設定を探してみましょう!